広告やニュースなどで、本日11月11日をポッキーの日として、グリコがプロモーションを大々的に展開している事はよく知られている。
実は11月11日はポッキー以外にも各所で多くの記念日が制定されていた。
下記ウィキペディアより記念日と由来を一部抜粋してみた。
● 鮭の日
「鮭」という漢字が魚偏に「十一十一」と書くことに由来。
● ピーナッツの日
ピーナッツが「畑の土」と呼ばれているところの「土」を分解すると「十一」となることに由来。
● きりたんぽの日
「1111」が、いろりで焼いているきりたんぽに見えることに由来。
● もやしの日
「1111」がもやしを4本並べたように見えることに由来。
● 電池の日
数字の部分を漢字で書いた「十一十一」が「プラス・マイナス・プラス・マイナス」に見えることに由来。
● 配線器具の日
コンセントの差込口の形状が「1111」に見えることに由来。
● 靴下の日
靴下を2足並べた時の形が「1111」に見えることに由来。
● 下駄の日
下駄の足跡が「1111」に見えることに由来。
● ライターの日
一般的な細長いライターを並べると「1111」に見えることに由来。
● サッカーの日
サッカーが11人対11人で行うスポーツであることに由来。
● 折り紙の日
11月11日が世界平和記念日であること(折り紙と千羽鶴の関係)と、1を4つ組み合わせると折紙の形である正方形になることに由来。
● 煙突の日
「1111」が、煙突が4本立っているように見えることに由来。
● 磁気の日
磁石のN極とS極を「十一」に見立てたことに由来。
● コピーライターの日
1111が鉛筆の並んだように見えることに由来。
実はどれも日本の企業などが決めた記念日。
漢字の分解や、商品のイメージ・並びで理屈づけるところが日本らしくてユニークな点。
ただ企業プロモーションの一環として強引に理屈づけているためか、耳に馴染まないし心に染みてこない。
ポッキー以外耳にした事が無いということは、記念日に制定したにも関わらずプロモーションが失敗しているということだろう。
せっかく制定したのだから商品に脚光浴びさせてほしいところ。
0 件のコメント:
コメントを投稿