2017年10月11日水曜日

【BOOK MEMO】エディー・ジョーンズとの対話 コーチングとは「信じること」

エディー・ジョーンズとの対話 コーチングとは「信じること」 (著)生島淳
 


 成功しているチーム
 ・ハードワーク
 ・楽しさ
 ・規律 ディシプリン
 ・柔軟性 フレキシビリティ

毎朝思いついたことを5つくらい書き出し、それを手帳に書いて見返せるようにする

日本人は区切りのある競技が得意だし好き
例えば、
野球、バレーボール、相撲、など間合いが好き
だから、ナイスタックルで満足してハッピーになってしまう。
サッカーやラグビー、バスケットボールなど、連続性が重視されるスポーツでは、海外とフィジカル以外にも、流れの中での動きや判断力に大きな差がある。

スマホは最悪、アスリートにとって一番悪い 自然と視野を狭くしている。
携帯をいじることで視野狭搾(てへんなし)のトレーニングをしているようなもの。

日本では子供の時にタックルやラックのスイープの練習をするが、子供の時に必要なのはパスとキャッチ。
いつどのようなパスをしたらいいのか、そうしたスキルを教える必要がある。
ディフェンスはモチベーションが高ければ自然と上向くものだが、アタックは決断する選択肢が膨大で小さい頃からの積み重ねが必要。
一般的に日本ではディフェンスの練習に時間を費やすことが多い。

例えば、
アメリカでは、投手が全部三振でアウトにしたらその練習は無駄だよね?だったら打撃練習に費やしたほうがよくない?
打たなくては野球は勝てないという前向きなオフェンスの発想。


以上


0 件のコメント: