2010年10月5日火曜日

【BOOK REVIEW】汚名 国家に人生を奪われた男の告白

汚名 国家に人生を奪われた男の告白 (著)鈴木宗男



検察官の逮捕問題で揺れる今、埋もれつつある大きな検察問題がある。
それは鈴木宗男氏の有罪判決である。

鈴木宗男氏というと、辻本清美議員が糾弾した疑惑の総合商社、ムネオハウス、秘書のムルアカ氏、派手な選挙戦、などが思い浮かぶのではないだろうか。
当時メディアで報じられることしかインプットが無い私には、汚職政治家というイメージしかなかった。

しかし堀江貴文氏の徹底抗戦頃から、私も世間も検察に疑問を感じ始める様になってきた。
そして、元厚生労働省局長の村木氏の事件で、少しずつ露呈してきた検察組織の実体。
ともなると鈴木宗男氏の背景も気になるところである。

検察が起訴した案件は99.5%で有罪が確定し判決を受けている事実がある。
これは精密な司法が行われているからなのだろうか。
ただ間違いなく言えるのは、事実上検察が有罪か無罪かを決めており、裁判が機能していないんではないかということ。

それが具体的になった一つの例が鈴木宗男氏の有罪判決なのではないか。
当時検察は
「別件逮捕で国策捜査」
「世論に押されてやりましたが、マスコミに出たもので何一つ、事件にすることはできませんでした。しかし、それが捜査っていうもんですよ」
「これだけ世間を騒がした事件なので、無罪放免と釈放ができない。あなたも独房生活で苦労しただろうから、それに報いたいので、ここは大変だろうけど、世間が納得できる程度の有罪を確定するために、なんとか頑張っていこうじゃないか」
と本人に述べているのだ。
明らかにおかしい発言だ。

※これらは鈴木宗男氏の有罪確定後のエントリーも参考にしてほしい。

小沢一郎氏同様、公共事業を地元に落とす力の強い昔ながらの政治家であるがゆえ、お金の問題はどうしても出てきてしまう。
私には鈴木宗男氏が冤罪なのかは分からないが、ただこれだけ地元道民に支持され、リスクを抱えながら本やメディアで検察や官僚の実態を告白し、政治家として飽くなき邁進している姿は感銘を受ける。

本書では「国家に人生を奪われた男の告白」として、長い拘留生活における検察とのやりとり、外務省の内実、政治の裏側、そして新党を立ち上げ再起するまでを綴っており、鈴木宗男氏の無念の思いが詰まった一冊となっている。


0 件のコメント: